「介護状態になっても」
「高齢になっても」
身体は改善できることを伝えたい。

さみしい老後を送らないで自分の人生を成し遂げていただきたい。

それは

代表取締役 高木理恵の介護経験からはじまりました。

ある日突然、同居する祖母が当時94歳が自宅で転倒。
腰痛圧迫骨折となりその日から寝たきり状態となりました。
訪問医師から1カ月を過ぎた頃「このまま身体を動かさないでいると、身体が固まります」と言われケアマネージャーに相談した所、理学療法士の方が来てリハビリをして頂くことになりました。

しかし、月に2回しか訪問して頂けない状態でした。

これでは介護する74歳の母と、仕事と子育てをする私が大変になる、さらにもっと大変なのは祖母本人です。

そこで、管理栄養士・運動指導歴30年の経験を活かし、医師と連携を取りながらベッド上で出来る運動から母が運動指導者となり毎日少しずつ継続した結果、なんと4カ月で自分でトイレが出来るまでに回復しました。

「この経験は日本の超高齢化社会には絶対必要になる」と確信し、デイサービスやデイケアサービスそして有料老人ホームに取り入れて頂きました。
その成果は、バーセルインデックスの改善が出来たこと、介護職員の意識が大きく変化し「やってあげる介護から」「自分でできる様に声掛けできる」職員に変化をしました。
その成果は、集客にもつながり60%台の利用率がなんと、ご利用者の口コミだけで80%台になったのです。

介護業界は「今 変革しなければいけない時」だと考えています。

それは、高齢になり惨めで不安な思いをされている方の為に
それは高齢の親を持つ世代の為に
そして介護職員の為に

それを叶えることができる介護施設が今後、選ばれていく施設になります。

本気で「介護のあり方を変えたい」を一緒に叶えていと考えております。

介護予防について研究発表
第3次安倍内閣厚生労働副大臣
高木美智代氏との講演会

高木理恵 プロフィール
運動指導で「介護」を変える専門家・人材育成スペシャリスト

髙木理恵
株式会社AccoFit 代表取締役

「将来は人に関わる仕事がしたい」 ただそれしか考えられなかった学生時代。 とにかく興味ある事から学び始めているうちに 「人をトータルでサポートするプロフェッショナルになりたい」 この想いで管理栄養士・運動指導・コーチングスキル・ ティーチングスキル・心理学など学び実践してきました。